2024/11/03 12:55


こんにちは。
または、こんばんは。


今日の九州は晴天です。
昨日の豪雨がウソのようです。


今日のblogの画像は珍しく筋肉質の男性。

今日のblogのキッカケは
当工房の職人さん、筋トレ男子なんです。
すごく熱心に筋トレ頑張っていて
筋トレ業界の大会にも出たりされています。

本人は謙虚に「まだまだなので・・・」と言っていました。
よって画像は、職人さんではありません。


職人さんは、Vegan食オンリーではありませんが
sweetsは、Vegan sweetsしか食べないそうです。
「もう市販のスィーツ食べれませんよ。」
だそうです。

食事もキッチリ管理されていて
すべての食事を自炊しているほどなので
変なものは一切食べないほどの徹底ぶり。


ということで
今日は筋肉質の体作りとVegan食について書いてみます。

ヴィーガン食が筋肉の成長や維持に与える影響について、

科学的な視点や実例を交えながら説明します。


1. たんぱく質源の多様性

筋肉の成長には十分な量のたんぱく質が欠かせません。ヴィーガン食では動物性たんぱく質を避けるため、大豆製品(豆腐、テンペ、エダマメ)、豆類(レンズ豆、ひよこ豆、黒豆)、全粒穀物(キヌア、オートミール)、ナッツや種子(アーモンド、チアシード、カボチャの種)といった植物性たんぱく質が重要です。これらを組み合わせることで、必要なアミノ酸をバランスよく摂取できます。


2. 筋肉の回復と抗酸化作用

ヴィーガン食は一般的に抗酸化物質やフィトケミカルが豊富です。これにより、トレーニング後の筋肉の炎症を抑え、回復を早める効果があります。例えば、ビタミンCやビタミンEを豊富に含む野菜や果物は、筋肉の修復に役立ちます。


3. ビタミンB12や鉄分の補足

筋肉の発達には酸素供給が重要ですが、そのためには赤血球の健康が欠かせません。ビタミンB12や鉄分はその働きを支えます。ヴィーガンの場合、ビタミンB12はサプリメントや強化食品で補うことが推奨されます。また、鉄分については、非ヘム鉄(植物性鉄分)を吸収しやすくするために、ビタミンCを一緒に摂ると良いです。


4. エネルギー供給と複合炭水化物

筋肉の成長にはエネルギーも重要です。ヴィーガン食では、オートミール、サツマイモ、玄米などの複合炭水化物が優れたエネルギー源になります。これにより、トレーニングのパフォーマンスを向上させ、筋肉の合成に必要なエネルギーを確保できます。


5. 実例:ヴィーガンアスリートの成功

近年、ヴィーガン食を取り入れたアスリートが増えており、彼らの中にはボディビルダーやプロスポーツ選手も含まれています。例えば、プロテニス選手のノバク・ジョコビッチやNFLの選手がヴィーガン食を実践しながら高いパフォーマンスを維持しています。彼らの例は、ヴィーガン食が筋肉質な体を作ることが可能であることを証明しています。


当工房のsweetsは、筋トレ男子も推奨のVegan sweetsです。

Xmasケーキのご予約を承っております。

今日のおススメはコチラ。