2024/10/18 12:00





こんにちは。
または、こんばんは。

10月も中旬を過ぎ
当工房ではふるさと納税の謝礼品としての
ご依頼が増えつつあります。

ふるさと納税でご家族やご友人に贈答品として
お選び下さる方もけっこういらっしゃいます。

贈答品として人気の御品は
メープルバターや
メープルバター&カシューナッツバター&パンプキンシードバター
の詰合せです。



メープルバターについて
すでにご存じの方もいらっしゃるとは思いますが
あまり市販されていないので
簡単にご紹介させていただきます。



メープルバターとメープルシロップの違いは、

主にその加工方法テクスチャー風味にあります。

以下にそれぞれの特徴をまとめます。

1. メープルバター

  • 原料: 100%のメープルシロップから作られていますが、バターは含まれていません。名前は「バター」とついていますが、実際に乳製品は含まず、植物油なども加わりません。
  • 加工方法: メープルシロップを加熱して水分を飛ばし、その後、シロップを冷却しながら攪拌することでクリーミーな質感を生み出します。これにより、バターのようにスプレッドできる柔らかいテクスチャーができます。
  • テクスチャー: クリーミーで滑らか、バターのようにパンに塗りやすい状態です。
  • 風味: メープルシロップの濃厚で甘い風味が強調されます。少しキャラメルのようなコクが出ることもあります。


2. メープルシロップ

  • 原料: カナダやアメリカ北部のサトウカエデの樹液を煮詰めて作られたものです。
  • 加工方法: 樹液を煮詰めて水分を飛ばし、シロップ状に仕上げます。メープルシロップには異なるグレードがあり、濃さや色が異なります(例えば、ライト、ミディアム、ダークなど)。
  • テクスチャー: 液体状で、サラサラとしています。パンケーキやワッフルなどにかけることが一般的です。
  • 風味: 自然な甘さで、独特の香ばしい風味があります。純粋なメープルシロップには添加物が含まれず、100%天然の甘味料です。


主な違い

  • テクスチャー: メープルバターはクリーミーでスプレッド可能、メープルシロップは液体状。
  • 使用法: メープルバターはパンやクラッカーに塗ったり、デザートのトッピングに使われ、メープルシロップは液体としてドリンクに加えたり、パンケーキにかけたりします。
  • 加工の違い: メープルバターは攪拌してクリーミーに仕上げるのに対し、メープルシロップはシンプルに煮詰めて作られます。


どちらもメープルの風味を楽しむための製品ですが、食感や用途に違いがあります。


私は、お砂糖はできるだけ控えていますので

甘さが欲しいなぁ~と思った時に

スィーツだけでなくお料理にもメープルシロップやメープルバター、オリゴ糖を使っています。


1kg200~300円のお砂糖に比べると高価ではありますが

高価だからこそ、甘味料の使い過ぎがなく

健康維持に役立っていると思います。


50代以降は、何をするにも

まずは健康第一。

更年期以降はホルモンのバランスが変化し

様々な体調変化があります。

何にお金を使うか?!

治療費に使うより

日々の生活で楽しく、美味しくを愉しみながら予防できるのが

一番良いなぁ~と思っています。


昨日(2024年10月17日)から15%OFFクーポンもご利用いただけますので

この機会にいかがでしょうか?

▼クーポンコード

2410payid

▼クーポン利用可能期間

2024年10月17日(木)12:00〜24日(木)23:59まで
※ 利用上限枚数を超えた場合は、利用期限前に終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※利用期限前に終了となる場合は、「Pay ID」の公式 Xアカウント と公式Instagramでアナウンスされますので、ご確認ください。

▼クーポンの内容

  • 「あと払い(Pay ID)」での決済で使える、15%OFF(上限1,000円)クーポン
  • Webショップからのご購入/「Pay IDアプリ」からのご購入、どちらも利用可能


ふるさと納税の謝礼品としてもお選びいただくことができます。

ふるさとチョイス

楽天市場

ANA

JAL

ふるなび

など他のふるさと納税サイトでもご利用いただけます。